トリマー 農林水産省公認 JKC公認研修機関 アートグルーミングスクール トリマー 農林水産省公認 JKC公認研修機関 アートグルーミングスクール

トリマー・ハンドラー養成は、アートグルーミングスクール トリマー資格取得 (C級、B級、A級) トリミング室経営 JKC公認研修機関 公認トリマー (C級 B級 A級) プロハンドラー プロトリマー トリミング 伊勢崎 群馬県

トリマー 農林水産省公認 JKC公認研修機関 アートグルーミングスクール トリマー 農林水産省公認 JKC公認研修機関 アートグルーミングスクール
一流のトリマーなるには一流のスクールで!! 農林水産省公認 JKC公認研修機関で世界中で認められている公認ライセンスを取得しよう!!


Q&A

当スクールに寄せられてきた中で、最も多かった質問を集めたものです。

スクールによって習うカットが違うので職場ではあまり役に立たないと聞いたのですが本当ですか?
A 様々なスクールがあるのでそのような例もありますが当スクールはJKC公認校として、世界水準のトリミングを教えていますので、どこに行っても通用する技術です。

公認校に行かなくてもJKCの資格はとれるのですか?
A とれないことはありませんが、試験を受けられるようになるまでに、2年もかかる上合格率も30%と非常に低いのが現状です。

JKC公認校以外にも○○認定校など色々あるようですが、どう違うのですか?
A 認定する団体が違うので、勉強する内容も試験内容も、もちろん違います。 どちらも資格とよべるのですが、国際資格として通用するのはJKCだけですので、他の団体で資格をとっても結局JKCでとり直す必要がでてきたり、 また、JKC非公認校も教師が持っている資格はほとんどがJKCのものだったりと、業界ではJKCの資格が中心となっています。

どこの団体のトリマーライセンスが卒業後役立ちますか?
A 色々な団体のトリマーライセンスがありますが日本で唯一全国で共通するライセンスはJKCのトリマーライセンスだけです。 なぜなら全国のトリミング学校のほとんどの教師やトリミングショップで働いている人達のほとんどがJKCの有資格者です。
全国で共通しているトリマーライセンスを取得するか共通していない資格を取得するかは皆様の自由です。

JKCトリマーライセンスって一番下のライセンスを取得するのに2年もかかるって聞きましたがもっと早く取得できる学校ってあるんですか?
A あるんです。
全国にある20校のJKC公認校ですと1年でトリマーC級ライセンス、2年でトリマーB級ライセンスを取得することができます。 学校法人の専門校や非公認校ですと2年でC級ライセンス、4年でB級ライセンス受験資格とかなりの時間がかかり合格率も非常に低いのが現状です。 また学校法人の専門校ですとJKCのライセンスを取得させない学校もありますので注意してください。

本物の犬で実習をしていない学校があるって聞きましたが本当ですか?
A はい、あります。
学校によって実習の時間、教材犬、実習の仕方はさまざまですがモデル犬、実習時間の多い学校を選んだほうが良いと思います。 中にはモデル犬頭数が少ないためにウイックといった物を使用している学校もあります。 入学してから半年も犬に触れずに終わってしまったなんてこともあるようです。 トリマーさんは技術職ですので毎日毎日反復練習を繰り返し上達するもので、反復練習を繰り返しながら体に嫌なほど教え込み体で覚えていくものです。 いわゆる職人さんですね。
上達する秘訣は沢山の犬に、生きた赤い血の流れている犬に触れることが一番大切です。
止まっているウイックやぬいぐるみでは学習できないことが沢山あります。ですからモデル犬の頭数や実習時間には十分に重点を置き学校を選ばれたほうが良いと思います。

わたし、すごく不器用なんですがトリミング出来るようになるんですか?
A もちろん出来るようになります。
器用、不器用は人によって違いますが、いくら器用な人がいたとしても本人にその気がなく休みが多ければ、上達どころか後退していくのが技術の世界なのです。 学科の勉強でしたら、休んでも後で聞くことも可能ですが、技術は体や手のひらが覚え回数を重ねながら少しずつ定着していくものなのです。 学科の勉強と根本的に違うことは1回に集中してやっても決して身に付かないというところです。 上達のコツはただひとつ、毎日少しずつ着実に手を抜かずくり返すことが、いつの間にか技術として身に付くものなのです。 ですから、どんなに器用な人でも休みが多ければ不器用でもコツコツまじめに続ける人には、簡単に追い抜かれてしまいますし、その技量の差はどんどん開いていってしまうのです。

わたしの家では、今までに一度も犬を飼ったことがないんですが大丈夫でしょうか?
A 確かに犬を途切れなく飼っていた人のほうが、良い条件だと思います。なぜなら、犬の管理や世話などがすごく大事な要素なのです。 犬を歩かせて、その動きを見ることによって、骨格構成や、バランスから性格に至るまで、テーブル上では発見できないその犬の全てを把握する最も重要な基本を、マスターす ることが後に、トリミング技術を勉強するための大切なポイントになるからです。餌の世話や糞便の始末は、当日のコンディションを知る管理上の欠かせない必要な知識なのです。 犬達の面倒を見ることは、単調であきてしまいますがこの段階で、本当に犬が好きか嫌いかによって差が出てきてしまいます。 特に犬に対する観察力や、感性はこの時期に芽生え伸びていきます。トリミング技術や犬の扱い方の基本は、この時期にしっかりと身に付けなければ、将来テーブル上での作業に大きく影響してくるものなのです。
どんなに上手になったとしても、表面的な形でしかなく、大切なことはそれを作り上げる様々な過程や、犬の違いに対する対応と直感力、そして完成させるための想像力などで、これらはすべて、感性から発揮される要素であり、トリ マーの基本となるものです。犬の世話で感性を補うことが大変必要なことなのです。犬の管理を生徒に任せている学校などもありますが、そういった事を教 えるために、管理させているところがほとんどだと思います。ですから犬を飼ったことのない人たちは、犬の管理をさせてくれる学校を選んだほうが良いと思います。

卒業後、どんなところへ就職できますか?
A 動物病院、ホームセンター(カインズホーム、ジョイフルホンダ、ドンキホーテ、ユニー等)、ペットショップ、ペット美容室、ドッグカフェ、トリミングスクール、ケネルなど まだまだたくさんありますが、卒業時には卒業生以上に全国から求人票が当スクールに送られてきます。日本だけではなく、アメリカや韓国などにも、就職の斡旋をしております。 当スクールは、卒業後即戦力を目標に教育していますので、卒業後即開業も夢ではありません。毎年何人かの卒業生は、自分のお店を持ったり、フリートリマーや移動式の トリミング室を開業して活躍しています。
在校生や卒業生が一生懸命頑張って全国大会で優秀な成績をおさめたり、就職先での勤務態度や技術力などで、就職先のリピートはもちろん、年々求人の枠は増加の傾向にあります。
就職の斡旋をしていない学校もありますから注意して下さいね。



この様な質問が当スクールに寄せられてきた中で、最も多かったものです。
皆様も学校選びには大変悩んでいると思いますが、どの学校を選ぶかは、皆様自身で学校見学や、学校説明会に 参加して、学校の長所短所を見極めて修学期間や時間割など、またライセンスを取るための方法なども合わせて、 内容を充分に検討するべきです。ただ通学が便利学校法人だからぐらいの理由で、安易に決めてしまいますと 義務教育のような転校はできませんし、入学金や前納制の月謝などは返らない場合もありますから、自分により 合った学校を充分に選択し、後悔のない学校選びをして下さい。
全国誌WANに掲載されている、愛犬美容百科にスクール選びのヒントが隠されていますので、合わせて参考に して下さい。
皆様が一日も早く犬界で活躍する日を心よりお待ちしています。

Copyright (C)2003 Art Grooming School All Right reserved